
電気工学部でパワーエレクトロニクスを専門としていました。
ポンプ場や処理場施設の電気設備設計やストックマネジメント、企業会計移行業務を担当しています。今までは担当者として参加していましたが、最近ではメインとして業務のとりまとめを行うことも増えてきました。
同学部の先輩がおり、風通しがよく働きやすい環境と感じました。
設計の仕事というと黙々と仕事をするイメージがありましたが、実際は様々な方とコミュニケーションをとりながら仕事を進めます。後者の方が自分には合っていたので、良い意味でのギャップでした。
電気工学部で学んだ基礎知識は活かせています。水コンサルタントとして電気以外の知識も多く必要になるので就職して学んだことの方が多いです。
在宅勤務や時差出勤など個人に合わせた働きやすい環境が整っており、主体的に働けるところです。
自分の考えた提案がお客様に喜んでもらえるとやりがいを感じます。あと出張のときにはプロジェクトメンバーで食事に行けるのは楽しみですね。
フェスに行ったりや釣りなどをして過ごすことが多いです。平日はオフィス街で働いている分、休日は自然が多くある場所でリフレッシュしています。
コンサルタントとして幅広い知識を持ち、お客様に最適な提案を行えるようになりたいと思います。
学生時代に培ってきたことは社会人になっても生きると思います。目の前のことに一生懸命取り組みながら、ぜひ色んな経験をしてください。
また、就職活動は大変だと思いますが、様々な業界・会社を見ることができる貴重な経験でもあります。ぜひ一度オリジナル設計のオフィスに見学に来てください。